命をつなぐリレーを学ぼう!心肺蘇生法講習会を実施しました
2025年7月10日 17時04分消防署の方をお迎えし、全校生徒を対象に心肺蘇生法講習会を行いました。生徒たちは、実技を通じて胸骨圧迫やAEDの操作方法を学び、命を救うための大切な知識と技術を身に付けました。消防署の方によるグループワーク講習は、丁寧で充実した学びになりました。この講習会では、「命をつなぐリレー」の大切さについてもお話しいただきました。もしも誰かが倒れてしまったとき、最初の数分がとても重要です。正しい心肺蘇生法を知っている人が迅速に行動し、AEDを使うことで、命のリレーは途切れることなく続きます。私たち一人ひとりが命を守るための行動を学び、実践できることは、とても大きな力になります。講習会の中で、「ライブ119」の模擬演習もさせていただきました。部活動中に友達が倒れてしまったという場面設定で生徒たちが119番通報し、画像オンラインで指示を確認しながら救命救急を行いました。緊急事態が起きたとき、命をつなぐリレーは、みんなの協力と正しい知識によって、確実に命を救うことが可能になります。今後も、学校全体で命の大切さを学び続けていきたいと思います。