いのちの講座

2020年1月20日 16時54分

 

1月20日 愛媛県赤十字血液センターから 松坂先生と長尾先生をお招きして
3年生を対象に「いのちの講座」がありました。
ゲームやネット依存症 薬物乱用などが 
心や体 人間関係に悪影響があるということを学びました。
また 献血についても学習し いのちをつなぐことの大切さも学びました。
【生徒の感想】
〇私は、薬物とは無縁だから大丈夫だと思っていました。でも、いつ薬物に出会うかわからないと思いました。
私の夢は、立派な看護師になることです。命と向き合っている病院では必要な血液なので、たくさんの人が献血に興味をもってほしいです。私も献血に行こうと思います。
〇「愛の反対は憎しみではなく、無関心である」ということを初めて知りました。
僕には「知ろうとしない」「無知」ということがまだまだあるので、いろいろなことを知ろうとしていきたいです。
また、薬物を断る勇気をしっかり持っていきたいです。
〇薬物を乱用すると、今後のことにも大きく関わってくるので、もし周りに薬物を使用した人がいれば、更生を手伝いたいです。